Vol.121 事業計画の必要性(ニトリとジャパネットたかたを比べて)
2017年2月28日 火曜日
テレビ通販で一躍有名になった「ジャパネットたかた」の創業者、髙田明さんが
初の自伝を書いたので読んでみました。
「伝えることから始めよう」(東洋経済)という本のタイトルの通り、いかにして、
視聴者に商品の良さを伝えてきたかという内容やどんなんことを考えて今まで経営してきたかなど、
中小企業の経営者や起業したい若者にとっては大変参考になる内容ばかりの本でした。
私も久し
カテゴリ:中小企業の経営者は知らないと痛いニュース
Vol.120 新たなスーパー銭湯の出現
2017年2月13日 月曜日
埼玉県の熊谷にあるスーパー銭湯に行ってきました。
スーパー銭湯はどこにでもありますが、ここは(株)温泉道場という
温浴施設の再建を専門にしている会社が運営しています。
「おふろcaféビバーク」という、このスーパー銭湯は、おふろ+café+グランピングを
コンセプトとした作りになっています。
Googleストリートビューで検索すると、「サイ
カテゴリ:中小企業の経営者は知らないと痛いニュース
Vol.119 経営者の自伝の読みかた
2017年2月6日 月曜日
朝のニュース番組モーニングサテライトで「リーダーの栞」という、
各界の経営者がオススメの本を紹介するコーナーがあります。
この前、スターフライヤーの松石禎巳社長が登場して、伊那食品工業の塚越寛会長が書いた
「リストラなしの年輪経営」(光文社)を推薦していました。
私もその本を持ってはいましたが、本棚に積ん読していたので、
これを機会に、実際手に取って読んでみました。
伊那
カテゴリ:中小企業の経営者は知らないと痛いニュース